【DVD】「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド

【DVD】「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド

動画のお手本は自主練習の場合は必須アイテムです。サッカーの個人練習ではどのくらいの柔らかさで蹴るのか、どんなタッチをするのか、足の角度はどのくらいなのか口で伝えることができません。

大人と子供では身長も違いますし、同年代の子供たちの動画を見た方がよりイメージしやすくなります。

このDVDとの出会いは、長男が低学年の時にドリブルが下手なために何か本やDVDがないかと探しているときに、見つけました。

「本ページはプロモーションが含まれています」

ドリブル上達に一番必要なのは、「動き創り」「しなやかさ、身のこなし、ステップワーク」これらをスムーズに素早く行うことが、ドリブルの生命線。

共感出来るところが多々あり、下の本の内容は一通り練習しました。

その後このDVD「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッドを買って練習を繰り返しました。

タイトル「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド
サブタイトル~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~
監修三木利章(プロサッカーコーチ)
発売元株式会社Real Style

各収録内容

Disc1 リフティング編(収録時間:46分)

リフティング編の中でも、太もも&インサイド&アウトサイド+太もも&アウトサイド&インサイドが難しいですね。

Disc2 リフティング&コーディネーション編(収録時間:30分)

じゃんけん・リフティグなど考えたことがなかったです。

Disc3 ドリブル基礎編(収録時間:75分)

横向き&後ろ向き(クライフターンを連続しながら)初めはどう動くのかわからなかったですね。

三木利章氏のプロフィール

「個の育成」に徹底的にこだわった指導が評判を呼び、多くのサッカー指導者がチームの見学に訪れる。特にドリブルの指導は高く評価されている。2009年~2015年まで兵庫県ACアスロン監督。現在、グローリアガールズU15監督 主催スクール ドリスク

  • 奈良県大会 優勝 1回・準優勝 5回   「小学生U12 (〜2010年)」
  • 兵庫県大会 優勝 1回        「小学生U12 (〜2010年)」
  • 関西大会 優勝 1回・準優勝 1回   「小学生U12 (〜2010年)」

公式サイト:三木利章officalwebsite

感想

長男の時に買った本とDVDで、よくDVDを見て練習を公園でしていました。

次男はその中から必要と思った内容を抜き出して練習していたのですが、改めてみるともう一度すべての項目を練習しようと思う内容でした。

このDVDはリフティング、コーンドリブル、コーディネーショントレーニングを紹介しており、コツコツ積み重ねることが大事です。

改めて見直してみて、映像で見るのは大切ですね。

昔ならできていたことが年を取ると体が動かくなくなる為、個人練習の場合は、お手本となる映像の必要性を改めて感じました。

【子供のサッカー自主練】トレーニンググッズを紹介。基礎の見直しでライバルに差をつけよう!
「試合に出て活躍して欲しい」「サッカーを楽しんでほしい」親なら子供に思う事ですが、サッカーを楽しみながら上手になるには、サッカーが好きだけでなく基礎の練習が重要です…
papamama-soccer.net