
昔からあるサッカー盤が半端なく進化しています。簡単な操作で、サッカープレイが楽しめる【ロックオンストライカーDX】サッカー日本代表ver.オーバーヘッドスペシャルです。
サッカー盤は子供の時に一度はしたことがあるのではないでしょうか。かつてした「サッカー盤」とは変わらないように見えますが、工夫がもりだくさんとなっています。「本ページはプロモーションが含まれています」


ロックオンポイント
ロックオンポイントはボールがストップする5か所のくぼみがあります。そのため安定してシュートを打つことができます。
5か所のロックポイントからゴールを狙えばシュート決定率がアップします。
ロックオンポイントの中央からの決定率は75%。下の写真の白いマークがついている左サイドは57.2%(エポック社調べ)となっています。

クロスポイントの調整
クロスポイントとはクロスボールやコーナーキックに使えます。
びっくりしたのが「遠い」「近い」と落下地点まで調整ができます。

裏側のダイヤルを回して、落下地点まで調節します。


スローインは「スローインユニット」を差し込み、ボールをはじいてグラウンドへ投げ込みます。

オーバーヘッドができる!
サッカーキッズにとって夢のオーバヘッド!これができたときは大興奮です。



ロックオンストライカーDXを買ってみて
操作方法は、昔から変わらないグリップを回すと人形も回り、前後に動かせば人形も動くというシンプルですぐに操作できます。
ボールレーンがあるためドリブルもしやすく、ロックオンポイントでいったん止まりパスを出す戦略的なサッカーができます。
とにかく盛り上がる【ロックオンストライカーDX】は、ヘディングシュートもでき大興奮です。
夢のオーバーヘッドシュートが決まったときはうるさすぎて。。。
子供だけでなく大人も本当に楽しめる【ロックオンストライカーDX】はプレゼントにピッタリです。
