【虫よけグッズ】子供のスポーツ観戦、外遊び、アウトドアの強い味方 !!

【虫よけグッズ】子供のスポーツ観戦、外遊び、アウトドアの強い味方 !!

2024年7月6日

子供のサッカーでのスポーツ観戦時に虫に悩まされたことはだれでもあるのではないでしょうか? 

「蚊に刺されてかゆい」「耳元をブーンと飛んできて試合に集中できない」「蜂が飛んできて怖かった」「ハチ・アブ・ブヨに刺された」などの被害は子供のスポーツ観戦に行く親ではよく聞く話です 。

実際にチームの子がハチに刺されて救急車で運ばれたこともありました。

他にも「観戦場所が草むらや水たまりの近くで虫が多かった」「虫よけスプレーの効果が短時間で薄れてしまう」「持ってきた虫よけ製品が不足してしまった」などの声もよく聞きます 。

そんなスポーツ観戦の虫よけ対策として実践してきた方法を紹介します。

「本ページはプロモーションが含まれています」

【虫よけ】スポーツ観戦時の対策

服装

子供のサッカー観戦時に、虫に刺されないように服装にも工夫が必要です。できるかぎり肌の露出をおさえるために長袖・長ズボンを着用することで、肌の露出を最小限に抑え、虫刺されのリスクを減らします。

ただし、暑い季節には熱中症のリスクも考慮し、通気性の良い素材を選ぶと良いです。

また、明るい色の服は、蚊が寄り付きにくいとされています。白やベージュ、黄色などの淡い色の服を選ぶことで、虫の攻撃を減らすことができます。

さらに、首元や手首、足首など、虫が入り込みやすい部分を覆うデザインの服を選ぶと、より効果的です。

観戦場所の環境を確認

蚊や他の虫は、草むらや雑木林、日陰や湿った場所を好むため、観戦場所を選ぶ際には注意が必要です。

直射日光があたらない木陰などに虫は潜んでいて、夕方ごろに活動が活発になります。

できるだけ風通しの良い場所を選ぶためにも、テントやタープを使用することで、直接日光を避けながらも風通しを確保しましょう。

風通しの良い場所、木陰を避けることより、虫の寄り付きが減少し、快適に観戦を楽しむことができます。

事前に観戦場所の環境を確認し、最適な場所を選ぶことが大切です。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥16,500 (2025/06/12 01:55:10時点 Amazon調べ-詳細)

汗をこまめに拭く

蚊は汗の臭いを察知して近づいてくるので、汗をかいたらタオルなんどでこまめに拭き取りましょう。また、冷却スプレーや無臭タイプの制汗スプレーなども活用し、体温、汗、足の臭いに気を配りましょう。

虫よけグッズの活用

おにやんま君

子供の試合時にチームメイトがハチに刺されるということがあり心配になり対策の為に虫除けグッズのオニヤンマを付けることにしました。

サッカーの観戦中使用

▼オニヤンマのフィギュアを実際に使用した記事です▼

虫よけリング

スプレータイプ

蚊取り線香

蚊取り線香

まとめ

子供のスポーツ観戦時、虫よけ対策には多くの悩みがあります。

市販の虫よけスプレーが肌に合わずアレルギー反応を起こすことがあるため、事前にパッチテストを行い、肌に合う製品を確認することが大切です。

さらに、スプレーの効果が短時間で薄れるため、何度も再塗布が必要で手間がかかります。

虫よけパッチは剥がれやすく紛失することもあり、強い匂いが子供や周囲に不快感を与えることもあるので周りの声も聴くことが大切ですね。

虫問題の悩みを解消するためには、適切な製品選びと観戦場所の工夫が必要です。

まずはコレ!子供のスポーツ観戦おすすめグッズ
サッカーや野球など外でするスポーツをする子供を持つ親へのお勧めのグッズを紹介します。 子供がサッカーをしていて、いつも応援に行っています。スポーツをしている間、…
papamama-soccer.net