サッカー場は自然豊かな山や川の近くなど草むらの近くも多いです。そんな時に心配なのがスズメバチ、足長バチなどのハチ、アブ、ブヨなどです。
子供の試合時にチームメイトがハチに刺されるということがあり心配になり対策の為に虫除けグッズのオニヤンマを付けることにしました。
オニヤンマは、日本最大級のトンボでスズメバチなどのハチ、アブなどの天敵です。
そんなオニヤンマの超リアルなフィギアのため虫が警戒して寄ってこないという素晴らしいアイテムです。
安全ピンがついている為、リュックにつけることもできますし、ストラップもついているのでタープに付けることもできます。
虫除けのスプレーも必要なく、電池も使わないため、壊れないかぎりずっと使うことができます。
「本ページはプロモーションが含まれています」
サッカーグラウンドにハチっているの?
サッカー場は山、海、川の近くあることが多く、グラウンド側は木々で囲まれていたり、草むらだらけなことが多いです。看板にハチ注意!など書いてくれている場所もあります。
色んな場所にハチの巣があるので必ずいると思った方が良いです。
スズメバチって危険?
スズメバチは攻撃的で何度も刺すことができる毒針で襲ってきます。毎年死亡事故がおこっていて、死因のほとんどが毒によるアレルギー症状です。MOVE危険生物より「スズメバチの危険ポイント」
アシナガバチはスズメバチの中まで種類によっては攻撃的で刺されると激しく痛みます。
オニヤンマとは
オニヤンマとは、鬼のような怖そうな顔と、体の黒と黄色の模様が鬼のつけるふんどしを思わせるからだといわれているようで、餌はガ、ハエ、アブ、ハチなどを空中で捕食します。
ハチにとっては天敵のようです。顔も怖いし。。。
「おにやんま君」オニヤンマフィギュアとは
オニヤンマそっくりなリアルなフィギュアです。
正規品の「おにやんま君」とおにやんまフィギュアを買いました。
安全ピン付きのため、服やリュックにつけることができますし、ストラップもついている為吊り下げることもできます。
電池不要で薬品も不使用です。