鶴見緑地球技場は、鶴見緑地公園内にあり、鶴見緑地駅よりも南側に位置している、3,710席の応援スタンドがある人工芝の160m×83mの球技場です。
2022年3月にリニューアルした「鶴見緑地第2球技場」の横にあります。
駅も近くにありトイレ・スロープなどの設備もあり、自販機、コンビニ、ごはん屋さんもあるため本当に便利で、公園内にあるため小さな子供が遊ぶところもあり安心です。
「本ページはプロモーションが含まれています」
目次
鶴見緑地 球技場|グラウンド
2010年に人工芝芝にリニューアルしており、応援スタンドからも見やすく、関西サッカーリーグや全国地域サッカーチャンピオンズリーグでもしようされている本格的なグラウンドです。
鶴見緑地 球技場|アクセス
【電車での案内】
地下鉄鶴見緑地駅
【車での案内】
大阪市内から
内環状線から花博通へ入り、「中央第2駐車場」へ
高速道路は、阪神高速守口線森小路ランプから国道163号経由で花博通へ
※「こどもの森」は「北西駐車場」が便利です。
北大阪、南大阪、京都方面から
一般道の場合は、中央環状線から花博通に入り「中央第1駐車場」へ
高速道路の場合、近畿自動車道を北方面は門真ICから、南方面は大東鶴見ICから出てください。
第二京阪道は第二京阪門真ICから出てください。
鶴見緑地 球技場|駐車場
南駐車場が一番近いです。大会の時は込み合うため、出るのに時間がかかるため、出口近くに駐車するのがお勧めです。
2023年12月22日に「アルペンアウトドアーズ鶴見緑地公園店」がオープン。
「鶴見緑地南」駐車場内に店舗があります。
鶴見緑地 球技場|観戦場所・スタンド設備
応援スタンドからの観戦となります。プラスチック椅子の為、お尻対策は必要です。
鶴見緑地 球技場|トイレ・他
球技場外にもトイレがありますので心配ありません!きれいでたくさんあります!
鶴見緑地第2球技場|飲み物・食べ物
自販機は球技場の外にもにあります。
【近隣のお勧め場所】
鶴見緑地第2球技場|周辺
公園内の第2競技場近くの遊び場
【まとめ】
応援スタンドもあり見やすく、人工芝のサッカーグラウンドです。
小さな子がいても遊具がいっぱいあり、トイレもたくさんあり、飲食にも困りません。
鶴見緑地公園は四季折々の草花と自然を満喫できる都市公園として、広く利用者に親しまれている都会の公園で、何か忘れても何の問題もない、本当に安心な公園です。