橿原運動公園多目的グラウンドをリニューアルし、公募で決まったで募った愛称は
「ヤタガラスフィールド橿原」。
八咫烏(ヤタガラス)は、日本を統一した神武天皇を大和の橿原まで先導したという故事があります。
日本サッカー協会のマークは八咫烏で、
良くボールをゴールに導くようにとの願いが込められていると考えられます。
「ヤタガラスフィールド橿原」東の翼、西の翼のネーミングはここ橿原のサッカーグラウンドにピッタリ
だと思いました。
ヤタガラスフィールド橿原はこんなところ
2024年5月再訪
papamama-soccer.net
「本ページはプロモーションが含まれています」
ヤタガラスフィールド橿原 |アクセス
近鉄南大阪線・坊城駅より徒歩約10分
車でのアクセスが便利です。
プール開園中は臨時直行バス運行(大和八木駅~総合プール)で駐車場は混雑します。
住所 | 奈良県橿原市雲梯町 323-2 |
公式HP | 橿原運動公園 多目的グラウンド(ヤタガラスフィールド橿原) |
グラウンド | 人工芝のグラウンド |
観客席 | 両コートの真ん中にも観戦場所 |
トイレ | あり |
コンビニ | 徒歩10分ぐらい |
その他 | 複合遊具、天然芝の硬式野球場、軟式野球場やソフトボール場、テニス場など |
▼お得な「駐車場料金」・グラウンド近くの「駐車場」を探す時の強い味方▼
ヤタガラスフィールド橿原|観戦エリア・トイレ・遊具
あわせて読みたい
<両コートの真ん中にも観戦場所があります>
あわせて読みたい
あわせて読みたい
<グラウンド外での観戦や荷物を置いたりタープなど日除けを作る場所です>
あわせて読みたい
あわせて読みたい
サッカー場は自然豊かな山や川の近くなど草むらの近くも多いです。そんな時に心配なのがスズメバチ、足長バチなどのハチ、アブ、ブヨなどです。 子供の試合時にチームメイ…
papamama-soccer.net
<トイレもキレイで何か所かあります>
<自販機もあるため飲み物には困りません。歩いてはコンビニは遠いです。>
ヤタガラスフィールド橿原|遊具
ブランコやアスレチック、ロープジャングルジムなどがあるので子供も楽しめます。
あわせて読みたい
人工芝でサッカーできるグラウンドがフットサル場を含め増えてきています。こけても痛くない、子供たちにとっては、テンションが上がると思います。いつも以上にスライディ…
papamama-soccer.net
ヤタガラスフィールド橿原|健康遊具
あわせて読みたい
まとめ
本当にきれいなサッカーグラウンドで、良い人工芝だと思います。
公園は、広くてお散歩、ピクニックにもぴったり。まほろば広場で電車を眺めながらボーっとするのも良いですね。
駐車場も無料なのが助かります。
近鉄南大阪線・坊城駅の近くには美味しい団子屋さん だんご庄本店もあります。
だんご庄とは だんご庄は明治11年春、初代庄五郎によって旧高野初瀬街道の茶店として誕生しました。色々な物が豊富になかった時代に、地元の米と大豆を使い庄五郎が苦心…
papamama-soccer.net
八咫烏って何?なぜ日本サッカー協会のマークになったんでしょうか? 日常にいるカラスは、黒くて頭が良くて、少し怖い。そんなイメージがありませんか? ゴミ袋をつつき…
papamama-soccer.net
子供がサッカー上達して欲しい。そのためには神頼みも必要。そう思う親もいるかもしれません(笑) 上達だけなく、ケガ、道中の事故も心配ですよね。 ここは、導きの神:…
papamama-soccer.net
子供のサッカーの試合や練習でのどういったものを準備すれば良いかわからない?こんな悩みをもつ保護者の方も多いのではないでしょうか? サッカーの試合になると意外と持…
papamama-soccer.net