子供のテンションが上がるザリガニ釣りができる場所を探しに大阪市の鶴見緑地公園に行ってきました。私が子供の時も大好きだったザリガニ釣り。ひもにアタリメをつけて、近くの落ちている棒などに括りつけて良く釣ったものです。
100均で「アタリメ」「ひも」を購入して子供のサッカーの試合が終わった後に行ってきました。
去年は「万博記念公園」や「芦屋市総合公園」でザリガニ釣りに挑戦ているので、今年はその経験を生かしたいと思います。下の写真は去年の万博記念公園でザリガニ釣りのワークショップ参加の写真です。
ザリガニ釣りのセット
大した道具は必要ありません。ひもとスルメがあれば良いと思います。
かさばるのが嫌だったので、「アタリメ」「ひも」を購入してポケットに入れて散策開始です。
竿は近くに落ちている棒で対応します。釣り竿など必要ありません♪
料理コーナーにある煮豚用の糸を使います。
アタリメが濡れても持ちがよいですね。
釣れた時用の観賞用の容器もあっても良いですね。
鶴見緑地公園「緑のせせらぎ」
2023年4月訪問内容です。
鶴見緑地公園内にある「緑のせせらぎ」で、過去にザリガニをとった情報から行ってきました。
安心なのが低い池です。子供が小さいときは深い池は危険な為すごい安心です。
たくさんの人がザリガニ釣り?をしていました。
タコ糸にスルメを付けてザリガニ釣りをしていました。
網を持ってきている人もいましたね。
ザリガニの脱皮した後の抜け殻を見つけました。
アップの写真。ここはザリガニがいます!
死んだザリガニもいました。
まとめ
まだ時期が早かったためか、生きているザリガニの姿は発見できませんでした。たくさんの親子が必死になって探していましたよ。鶴見緑地公園にある「緑のせせらぎ」は浅いため安心です。またサッカー終わりにザリガニ釣りセットをもって行こうと思います。