
サッカーでよく言われるスピード、アジリティ、クイックネス。
ネットで探すと練習方法はわかります。でも、もう少ししっかりと
知りたいなと思って本屋で探しました。
SAQのスピードとは、”重心移動の速さ”のこと。前方向だけでなく、横や斜めなの全ての方向への重心移動が該当します。
SAQのアジリティは、”運動時に身体をコントロールする能力”のことで、最も必要とされる局面が素早い方向転換や切り返しです。
SAQのクイックネスは、”刺激に反応して速く動き出す能力”のことで。静止状態からにおいても、動いている最中においても、刺激に反応して速く動く能力を指します。
基本的な考え方などが理解でき、実践方法やグッズ紹介もありお勧めです。
タイトル | 「SAQトレーニング」DVD付 |
サブタイトル | 子供からトップアスリートまであらゆるスポーツ競技者の能力を伸ばす |
監修 | 日本SAQ協会 |
発行所 | 株式会社ベースボール・マガジン社 |
発行日 | 2015年5月29日 初版 |
<目次>
・SAQ概論
・プレパレーションタイム(準備運動)
・スピードのトレーニング
・アジリティのトレーニング
・クイックネスのトレーニング
・プライオメトリクス
・体幹のトレーニング
・グッズ紹介
<感想>
買ってよかったです!
SAQに関する知識が増えたこともそうですが、
SAQトレーニングが目指すところは、①神経系の活性化②身体の正しい使い方となります。
これから、ゴールデンエイジを迎える子供たちにぴったりの本だったような気がします。
練習メニューを色々考えなければ(笑)